最近ではコンビニなどでも売られていますので広く認知はされだしておりますが、カフェオレ、カフェラテ、カプチーノの違いって即答できる方は意外に少ないかもしれません。 
実は定義としては曖昧な部分も多くあります。 
今回はその違いを記事にしてみたいと思います。
■カフェオレとは ・・・ 「ドリップコーヒー」×「ミルク」 カフェオレとは深煎りの豆で濃いめに淹れたドリップコーヒーにミルクを入れたコーヒーのことです。
コーヒーとミルクの割合は1:1ほどで作ります。 
(割合はおよその基準です。当店では1:1.3~1.5くらいでレシピを作っております) 
カフェオレ(café au lait)とはフランス語で「牛乳を入れたコーヒー」という意味となり発祥はフランスです。 
ミルクのまろやかな味わいが感じられる優しい味でカフェラテよりもあっさりとしています。
 ■カフェラテとは ・・・ 「エスプレッソコーヒー」×「ミルク」 カフェラテとはエスプレッソコーヒーとミルクを合わせたコーヒーのことです。 
カフェオレとの違いはコーヒーの抽出方法です。 
エスプレッソマシンなどで抽出したコーヒーにスチームミルク(蒸気で温めたミルク)を注いで作ります。
コーヒーとミルクの割合は1:4ほどでミルクが多めになります。 
(当店では1:5くらいを目安にしております) 
カフェラテ(caffee latte)」はカフェオレと同じく「牛乳を入れたコーヒー」という意味ですが、こちらはイタリア語で、イタリア発祥の飲み方となります。
 濃縮されたエスプレッソで割るため濃厚な味わいが特徴です。 
■カプチーノとは ・・・ 「エスプレッソコーヒー」×「ミルク」×「フォームドミルク」 カプチーノはカフェラテと同様にエスプレッソコーヒーで作られます。 
違いはフォームドミルク(泡立てたミルク)を乗せることです。 
カプチーノ(cappuccino)もイタリア発祥の飲み方です。
 お店により違いますがコーヒー、ミルク、フォームドミルクの割合は3:3:4ほどになり ます。 
ふんわりとしたきめ細かい泡にココアパウダーやシナモンなどを乗せたりとアレンジも楽しめます。
 ■主な違いはコーヒーの抽出方法 カフェオレ、カフェラテ、カプチーノの違いをご紹介しましたが、
主な違いはベースに使うコーヒーがドリップコーヒーなのかエスプレッソコーヒーなのかということとなります。
 あっさりとした味わいが良ければカフェラテ、
濃厚な味わいを楽しみたい場合はカフェラテやカプチーノなどがおすすめです。
当店ではドリップコーヒー以外のホットドリンクについてはエスプレッソマシンで温めております。
マシンの電源が入っていないときはラテやホットのオ・レの対応できませんが、稼働中あれば対応可能です。
(電源を入れてから立ち上がりまでに20分ほど要するため)
一度スタッフにお尋ねください。
カフェオレ、カフェラテ、カプチーノって何が違うの?


 
			